LIFEBANKの髙橋です。
朝晩が冷えて、お布団🛏️からなかなか出られない今日この頃です。
皆さんも体調を崩されていらっしゃいませんか?
寒いので、一日中温かいもの☕️を飲んでいる私ですが、おもしろい記事を読みました。
【コーヒーやお茶を定期的に飲む人は、飲まない人より長生きで健康上の問題も少ない!!】
コーヒーもお茶も健康を促進する植物由来の生物活性物質を豊富に含んでいるのですが、お茶のほうがカフェインのリスクが少ないためより健康的な飲み物と言えるらしいです。
お茶に含まれるフラボノイド、ポリフェノール、カテキンなどの抗酸化物質は心臓病、糖尿病、特定のがんのリスクを下げることがわかっていて、特に緑茶🍵には老化を遅らせる可能性がある抗酸化物質EGCGが含まれているそうです。(大事!🤩)
一方紅茶🫖は、心血管系の健康をサポートするテアフラビンという物質が多いそうです。
またお茶に含まれるテアニンには鎮静効果、認知能力を高める、ストレス軽減、睡眠の改善効果もある!
(良いこと尽くしですね~🥰)
では、コーヒー☕️好きにはメリットはないの?と読み深めると・・・・ありました!!
国立がん研究センターが主導で行った調査研究結果📕によると、コーヒーをほとんど飲まない人を基準として比較した場合に、毎日1日に飲むコーヒー杯数が3~4杯飲む人の死亡リスクが最も低く、がん、心疾患、脳血管疾患、呼吸器疾患の発生率も少ないという結果だそうです!(うれしい~☺️)
ただし、5杯以上は死亡リスクが高まるそうです・・・何事も『過ぎたるは猶及ばざるが如し』ですね🤔
私は、朝はコーヒー飲まないと目が覚めないので2~3杯飲んでしまうし、あと昼食後もコーヒー飲まないと眠くなってしまうので、これで1日4杯ですね。(笑)
それ以外は、緑茶かハーブティに切り替えよっと。
皆さんの健康のための飲み物選びにご参考ください🤗