LIFEBANK株式会社の髙橋です。
昨年度からスタートした東京都の卵子凍結に係る費用助成は、令和6年4月以降も継続されることが発表されています。これから卵子凍結を行う方も女性の対象になりますので、ぜひご参考ください。(要件については下記参照)
また弊社にて保管を行う場合には、三井住友海上火災の保険も加入可能となります。
併せてご活用ください。(提携医療機関の指定あり)
【対象者】
東京都に住む18歳から39歳までの女性(採卵を実施した日における年齢)
【申請期間】
※卵子凍結に係る医療行為を終了した日:令和6年4月1日~令和6年12月31日
上記申請期限;令和7年3月31日
※卵子凍結に係る医療行為を終了した日:令和7年1月1日~令和7年3月31日
上記申請期限;令和7年6月30日
【対象要件】※ 次のすべてに該当する方が対象です。
- 都が開催する卵子凍結に係る費用の助成対象者向け説明会へ参加した後、調査事業への協力申請を行い、協力承認決定を受けること。
- 本人が説明会に参加した日から1年以内に、卵子凍結に係る医療行為を開始すること。
- 説明会への参加を申し込んだ日から未受精卵子の凍結が完了し、都へ申請する日までの間、継続して東京都の区域内に住民登録をしていること。
- 説明会へ参加した日以降に、登録医療機関において医療行為を開始すること。
- 排卵を実施した日における対象者の年齢が18歳以上40歳未満であること。
- 凍結卵子の売買、譲渡、その他第三者への提供を行わないこと。また、海外への移送は行わないこと。
- 凍結卵子を用いて生殖補助を実施する場合は、必ず夫(婚姻の届出をしていないが、事実上の婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)の精子を使用すること。
- 卵子凍結後も都の実施する調査に対し、継続的に回答すること。(調査は令和10年度まで実施)
- 調査協力助成を受けようとする医療行為について、他の法令等の規定により、国又は地方公共団体の負担による医療に係る給付の対象とならないこと。
【助成額】
- 卵子凍結を実施した年度 上限20万円
- 次年度以降、保管に係る調査に回答した際に、1年ごと一律2万円(令和10年度まで実施)を予定
【対象となる医療行為】
採卵準備のための投薬・採卵・卵子凍結
まずは、説明会への申し込みが必要となります。 詳しくは東京都福祉局へ ☟
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/ranshitouketsu/touketsu/gaiyou.html